WordPress ブログ運用 【 準備編 】
どうもkeiokaです。
今回は、WordPressを使用しブログサイトを運営していく為の、WordPress立ち上げまでの準備について解説していきます。
難しく思うかもしれませんが、手順通りにやれば案外簡単にできるので試してみてください。
WordPress立上げまでの手順
- レンタルサーバーの登録(Xサーバー)
- ドメインの取得(お名前.com)
- サーバーとドメインの連携
- WordPressのインストール
レンタルサーバーの登録
サーバーとは何?
ざっくり言うと、サイトのデータを入れておく入れ物と認識していただけると良いかと思います。
サイトを立ち上げるにあたって、レンタルサーバーが必要になります。
レンタルサーバーにも色々と種類がありますが、今回はXSERVERを利用していきます。
XSERVERを使う理由としては、インターネット上に情報が多いので何か困った時やトラブルが起きた時に解決がしやすいからです。
ブログの運営だと一番安いプランで十分なので、料金的にもお手軽に始められます。
それでは、XSERVER登録の手順を解説していきます。
まずは、こちらよりXSERVERのサイトにアクセスします。
このような画面が出てきます。

“お申し込みはこちら” をクリックします。

[ 初めてご利用のお客様 ]の “10日間無料お試し 新規申込み” を選択します。

ブログ運営だったら一番安いプランで十分なので “X10” プランを選択します。
“WordPressクイックスタート” は今回使用しません。
理由としてはドメインは独自ドメインを取得して行っていく為です。
ドメインについては後ほど解説します。

あとは登録の為の必要事項を記入していただき、サイトのアナウンス通りに進めていただくと完了します。
以上でXSERVERの登録作業は終了です。
登録したメールアドレスに、ログイン用のIDとパスワードが送られてきます。
これから後の作業やログイン時などに必要になる情報が記載されていますで、メールの内容を必ず保管しておくようにしましょう。
料金のお支払い設定
次にXSERVERの料金お支払い設定を行っていきます。
次の手順で行います。

まずXSERVERの “Xserverアカウント” にログインします。

先ほどのXSERVER登録時に登録した、メールアドレスとパスワードを記入しログインします。
メールアドレスとパスワードを忘れてしまった場合は、XSERVER登録時に送られてきたメールに記載されていますので確認してください。

[ 料金のお支払い/請求書発行 ]をクリックします。

こちらの画面で更新期限を選択して “お支払い方法を変更する” をクリックしてください。
基本的には更新期間を長くするほどお得になるようになっているので、各更新期間での金額を確認しながら選択するようにしましょう。
次に、お支払い方法選択画面に進むので、各情報を入力して確定すればお支払い設定が完了です。
お支払い設定については無料期間の10日間が過ぎるまでに必ず行うようにしてください。
ドメインの取得
ドメインとは何?
ざっくり言うと、インターネット上の住所になります。
URLに記載されている https://〇〇〇.com のような〇〇〇にあたる部分になります。
XSERVERでサーバー契約時に無料で契約できるドメインはあるのですが、今回は〈お名前.com〉を使って独自ドメインを作成していきます。
理由としては、今後SEO対策だったりGoogleAdsenseを使っていく場合に独自ドメインの方が良いからです。
(GoogleAdsenseは独自ドメインが必須になります)
それではドメインの取得手順について解説していきます。
まずは、↑こちらよりお名前.comにアクセスします。
こちらのページが表示されます。

①に使いたいドメインの文字を入力してください。
ドメインに使用する文字は基本的に半角英数字になります。
文字数は3〜63文字で使用可能です。
また -(ハイフン)が使用できます。
-(ハイフン)は最初の文字と最後の文字には使用できません。
②記入ができたら検索をクリックします。


このようなページに飛ぶので、.(ドット)の後のドメインを選択します。
基本的には世界的に最も登録数の多い .com が一般的かと思います。
上の写真のように、青色のチェックをつけることができればそのドメインは使用することができます。
もし上の2枚目の写真のようにメールのマークがついたり×印がついている場合は、そのドメインは既に使われているものになるので前のページに戻り他の文字を入力して試してみてください。
.(ドット)後のドメインにはそれぞれに使用目的や意味があるのですが、今回は解説しません。
詳しいことを知りたい方は、こちらの記事が分かりやすかったので見てみてください。
https://neoten.jp/articles/domain-types-meaning/
青色のチェックをつけることができたら、右上の方にある ” お申し込みへ進む ” をクリックしてください。
次にこちらのページに飛びます。

サーバーに関してはXSERVERを利用するので、利用しないにチェックを入れてください。
利用しないにチェックを入れたら、下にスクロールしてください。
このような記載があります。

契約年数を選択してください。
契約年数によって値段が変わってくるので、確認しながら行うようにしましょう。
下のチェック項目は特にチェックなしで大丈夫です。
次に右上の “初めてご利用の方” を選択し、メールアドレスとパスワードを記入して
”次へ” をクリックしてください。
ここで入力したメールアドレスとパスワードは必ず保管しておいてください。
ここから先は、[ 会員情報の入力 ]と[ お支払い方法選択 ]になります。
サイトのアナウンス通り記入して、最後に “申込む” をクリックするとドメインの購入手続きは完了です。
最後にサーバーを追加で進めてくる案内が表示されることがありますが、今回はXSERVERを使用するので無視してください。
[お申込みを受け付けました]と出れば一旦完了です。
メール認証でドメインの有効化
次に、登録したドメインをメール認証にて有効化します。
ドメインの購入手続きが完了すると、お名前.comより登録したメールアドレスにメールが何通か届きます。
その中に ”【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い ” といった題名のメールがあります。
こちらを開いて、メールの案内に沿って記載されているURLをクリックしてください。
クリックするだけで認証が完了します。
登録時に送られてきたメールは、重要な情報などが記載されていますので必ず保管するようにしておいてください。
以上でドメインの取得については終了です。
ドメインとサーバーの連携
次にドメインとサーバーの連携をしていきます。
まずはお名前.comの方を設定をしていきます。
それでは解説してきます。
お名前.comの設定
まずはお名前.com Naviにログインします。
こちらのログインページに進みます。

登録したIDとパスワードを記入してログインしてください。

次に左上の方にある [ ドメイン ] をクリックします。
上の画像のような案内が出てくるので、”更新画面から移動する” をクリックします。
次の画面に移動します。

ネームサーバーの、[ その他 ]のところが初回時は[ 初期設定 ]となっているので
[ 初期設定 ]をクリックします。
初期設定の画面に移動します。

[ その他 ]をクリックします。
ネームサーバーの記入ページに移動します。

+のボタンを押して、記入欄を5個に増やしてください。
上の画像と同じように記入してください。
下記を1つずつコピーして上の画像のように貼り付けてください。
・ns2.xserver.jp
・ns3.xserver.jp
・ns4.xserver.jp
・ns5.xserver.jp
記入ができたら “確認” をクリックしてください。
次に確認画面にいくので、記入ミスがないか確認してください。
記入ミスがなければ、”OKボタン” をクリックしてください。
お名前.comの設定は以上になります。
次にSERVERの設定をしていきます。
XSERVERの設定
XSERVERのサーバーパネルにログインします。

ログインのサーバーパネルをクッリックしてログインします。

XSERVER契約時にメールで送られてきたサーバーIDとサーバーパネルパスワード、もしくはXSERVERアカウントのIDとパスワードを入力してログインします。
ログインするとこちらの画面になります。

[ ドメイン設定 ]をクリックします。
ドメイン設定画面になります。

[ ドメイン設定追加 ]を選択します。
ドメイン追加設定画面になります。

[ ドメイン名 ]に取得したドメイン名を記入します。
” 無料独自SSLを利用する ” と ” 高速化・・・・ “ にチェックを入れます。
この2つは、セキュリティ的に必要になるので必ずチェックを入れるようにしましょう。
” 確認画面へ進む ” をクリックします。
確認画面に進み、間違いがないか確認をして ” 追加する ” をクリックしてください。
このような画面になります。

以上でドメイン設定は完了になります。
ブラウザで取得したドメインを入力して確認して見てください。

WordPressのインストール
XSERVERのサーバーパネルにログインします。

[ WordPress簡単インストール ]を選択します。
ドメイン選択画面になります。

取得したドメインを選択してください。
WordPressインストール画面になります。

[ WordPressインストール ] を選択します。
情報の入力画面になります。

上の画像にそって各項目に記入してください。
ユーザー名: ログイン時に使用する名前になります。必ず保管しておいてください。
パスワード: セキュリティ的に強力なものが良いです。必ず保管しておいてください 。
メールアドレス: 自分のメーリアドレスを記入してください。
キャッシュ自動削除: ONにしてください。
データベース: 自動でデータベースを生成するを選択してください。

まとめ
- XSERVERを使用してレンタルサーバーを契約する。プランは1番低額のX10プランを選択する。
料金お支払いの設定をする。 - お名前.comを使用してドメインの取得をする。一般的な.comを選択する。
(特に決まりはない) - サーバーとドメインを紐付けする。
お名前.com Naviからネームサーバーの設定をする。
XSERVERでドメイン設定をする。(反映に時間がかかる可能性があります) - XSERVERからWordPressのインストールをする。